1. HOME
  2. 寺便り
  3. お知らせ
  4. 新霊園とツインタワー

新霊園とツインタワー

本日、ついに新熊谷霊園見性院第二墓地の開園式と同時にツインタワーこと青銅製大燈明の完成式典を行うことができました。たまたま高野山大学の教員と学生も見学のため参列をされました。新霊園は大人気の墓域内のため二、三年での完売になるかと予想しております。連日、売り出し前から見学者も絶えません。旧熊谷霊園見性院墓地も10年足らずでほぼ完売しました。最後の区画のため大切に一つ一つ丁寧に販売はしたいと考えております。また同時に式典を行なったツインタワーこと青銅製大燈明ですが半年間の工程を経て漸く建立の運びとなりました。本職人による精巧にして精緻な匠の技が随所に施されました。最高級メルセデスベンツにも匹敵する代物です。新たな当院の宝物となることでしょう。本堂の見栄えと風格が俄然と趣を異にして堂々とした重層感が醸し出されました。引き続いて石畳工事にも入ります。本堂前に京都の行燈、屋根の隅には吊り灯籠とすべてに灯りが灯されます。ライトアップも見事かと思います。夜の見性院も夜景の名所になって来ると思われます。京都祇園からも多数の伝統工芸品を調達しております。京都寺院の風格を備えた佇まいと奥ゆかしさを兼ねた雰囲気づくりをしております。将来的にはここに禅カフェや料亭もできたらと思案中です。

来週からはいよいよ日本料理のプロの料理人が働きに来られます。手作りの仕出し弁当をつくれたら最高です。今日も天ぷらと寿司、蕎麦懐石でもって昼餐会を催しました。大盛況でした。毎日毎日が大盛り上がりです。人がわんさかです。大人気のようです。やはりやってきたことは間違いなかったと自信は増すばかりです。成功の秘訣は反骨精神と滅私奉公だったように思います。すべてはうまく機能しております。私は今や心技体、能、財ととても充実してパワーは漲り鉢切れんばかりの勢いを自らに感じております。還暦を迎えるにあたり最高潮かと思います。引く手数多で人は選び放題です。遠慮なくお断りできます。還暦過ぎの人は手を差し伸べたいものの自業自得のため二の足を踏んでしまいます。非常に使いづらく雇用をするのは難儀です。お荷物になりがちでお買い得の人はほとんどいません。これまで職務をまっとうした人とかスキルや能力のある人に限ります。本人のためにも突き放すことにしております。これまできちんとした人生と生活をして来た人にはそれなりの処遇は当然します。しかしながら借金や家族離散、生真面目さの喪失をしている人にはこの機会に斬り捨てることにしました。

見性院は結局は私が独自路線でもって独断専行しているために異才を放ち大発展をしているのだと思います。ひとりのリーダーがいかに大事かと立証できていると思います。この地区や宗門にはそのことをよく知らしめないといけません。私のおかげでこれだけにしてもらっております。無教養な貧乏人たちにはなかなか理解はできないのでしょうが。日本人はすべてが貧しい方向にいっております。リーダー不在の政治、企業、文化、宗教と化しております。特に宗教界は惨憺たるものです。これからは大寺院も宗教都市も大本山とかも廃墟化します。各地の温泉地街のようににっちもさっちもいかなくなります。ほとんどのところで経済は回っておりません。ヒト、モノ、カネが回っていないと経済も循環しません。当院は人の入れ替わりもよい方向に動いております。問題はありません。どんどん面白くなるばかりです。見て見ぬふりです。断捨離の効果あり、身辺整理と人事刷新の思惑は見事に的中しているようです。いつも新鮮な空気と人事とモノの入れ替えをしているために澱むことなく発展し続けているのだと思います。周囲は何もわかっていないまま時代に取り残されて衰退しております。こちらは思うがままに泳いでおります。楽しみながら。

2025年は勝負の時と位置付けております。幸いカラダも引き締まってバキバキ、キレッキレになってきて仕上がって来ております。ストイックに異次元に生きられるようになれそうです。天上天下唯我独尊になれたらと思う今日この頃です。風流に優雅に孤高に意のままに生きます。超越的に世俗を超えて行きたいものです。執着を捨て自己にこだわり美は追求する、世間の目など眼中にはなく自己の価値観だけを頼りにこの宇宙とともに遊泳していく世界観をもって追求していきます。今日も素晴らしい一日でした。感謝して合掌、おやすみなさい。

令和7年3月14日

見性院住職

 

最近の記事

アーカイブ